[徹底解説]急性期向けの栄養スクリーニングツール「NRS2002」につい

書籍

Nutritional Risk Screening-2002 の略。
ESPEN(欧州臨床栄養代謝学会/2002)により開発された主に急性期向けの栄養スクリーニングツール。

初期スクリーニングと最終スクリーニングに分けられており、
初期スクリーニングで1項目でも該当すれば最終スクリーニングを実施する。
最終スクリーニングで3点以上になれば栄養上のリスクありと判断する。

[初期スクリーニング:4項目]

  • BMI
  • 体重減少
  • 食事摂取量低下
  • 重症疾患の有無

[最終スクリーニング:3項目]

  • 栄養障害スコア
  • 疾患重症度スコア
  • 加齢によるスコア

当院では救急病棟に入院する全患者に実施しています。
なお栄養上のリスクがありと判断された場合は、早期栄養介入管理加算の対象としています。

[考える]急性期病院における早期栄養介入管理加算の実際
診療報酬の改訂で今年度から早期栄養介入管理加算がICU以外※でも取得できるようになったので、当院でも運用を開始しました。(※救命救急入院料、ハイケアユニット入院医療管理料、脳卒中ケアユニット入院医療管理料又は小児特定集中治療室管理料を算定す

重症患者の栄養療法ガイドライン

重症病棟を担当することになって、購入した書籍です。

とてもわかりやすく、持っておいて損はありません!

ちなみにこちらもかなり面白いです。

created by Rinker
¥2,530 (2024/06/26 09:54:03時点 楽天市場調べ-詳細)
29ec2600.700abe53.29ec2601.c3c0876c

コメント

タイトルとURLをコピーしました