
ひーたろ
こんにちは、ひーたろです。
2023年度も残りわずかとなってきました。
単位を取りこぼさないように気をつけましょう!
今回は栄養サポートチーム専門療法士(NST専門療法士)の認定更新に必要な単位が取得できる学会をまとめてみました。
それぞれの取得単位数と、ホームページへのリンクを貼っておきましたのでご利用ください。
なおすでに終了している学会については打ち消し線を引いております。
更新方法などは栄養サポートチーム専門療法士認定規程のホームページをご覧ください。
2単位として認められる研究会・セミナー
| 団体名 | 会期 |
| 愛知NST研究会 | – |
| 青森県NST研究会 | – |
| 青森静脈・経腸栄養研究会 | – |
| 秋田県NST研究会 | – |
| 安佐地区栄養サポート研究会 (旧:安佐地区胃瘻研究会) | – |
| 愛宕臨床栄養研究会 | – |
| 石川NST研究会 | – |
医師・歯科医師とメディカルスタッフのための栄養管理セミナー | |
| 栄養サポート研究会 | – |
| 愛媛NST研究会 | – |
| 大分NST研究会 | 2024/01/20 |
| 大分臨床栄養研究会 | – |
| 大阪NST研究会 (旧:大阪病院機能向上研究会) | – |
| 岡山PEG・栄養研究会 | – |
| 沖縄静脈経腸栄養学会研究会 (講演会名:沖縄NSTフォーラム) | – |
| 沖縄リハビリテーション栄養研究会 | – |
| 沖縄臨床栄養懇話会 | – |
| 香川メタボリッククラブ | – |
| 鹿児島栄養代謝研究会 | – |
| 鹿児島NST研究会 | – |
| 神奈川NST研究会 | – |
| 神奈川急性期栄養管理研究会 | – |
| 関西栄養管理技術研究会 (旧:看護領域における栄養管理技術研究会) | – |
| 環日本海NSTフォーラム | – |
| 九州代謝・栄養研究会 | 2024/03/02 |
| 近畿輸液・栄養研究会 | – |
| 高知NST研究会 | – |
| 佐賀NST研究会 | |
| 札幌栄養管理情報ネットワーク研究会 | – |
| 山陰臨床栄養研究会 | – |
| 静岡栄養・代謝の集い | – |
| 多摩NST研究会 | – |
| 地域包括と栄養を考える会in浜松 | – |
| 筑後地区輸液栄養NST研究会 | – |
| 知多半島栄養サポートフォーラム | – |
| 道東NSTネットワーク研究会 | – |
| 道南NSTネットワーク研究会 | – |
| 東北PEG研究会 | – |
| 富山NST研究会 | – |
| 長崎県NST(栄養サポートチーム)研究会 | – |
| 新潟NST研究会 | – |
| 新潟NSTフォーラム | – |
| 日本栄養材形状機能研究会 | – |
| 日本小児外科代謝研究会 | – |
| 能登NST研究会 | – |
| 東尾張地域連携栄養カンファレンス | – |
| 東三河地域連携栄養カンファレンス | – |
| 兵庫NST研究会 | – |
| 兵庫臨床栄養研究会 | – |
| かごしま臨床栄養連携研究会 (旧:ぴくるすの会研究会) | – |
| 広島NST研究会 | – |
| 北陸PEG・在宅栄養研究会 | – |
| 町田・地域栄養サポートネットワーク | – |
| 真庭Nutrition club | – |
| みちのくNST研究会 | – |
| 南大阪・紀北NST研究会 | – |
| 南京都NSTを考える会 | – |
| みやぎ広南地域NST懇話会 (旧:広南地域NST懇話会) | – |
| 宮崎NST研究会 | |
| 山形NST研究会 (旧:山形NSTセミナー) | |
| 山口県NST研究会 | – |
| 横浜臨床病態栄養リハビリテーション研究会 | – |
| 臨床と栄養を考える会 | – |
| 和歌山栄養療法研究会 | – |
| AMG NST フォーラム | – |
| IMS栄養サポート研究会 | – |
| LLLライブ 1コース(合格) | – |
| MeT3・NST研究会 | – |
| NSTを本音で語る会 | – |
(旧:NSTフォーラムin岡山) | |
| TMG NST研究会 | – |
※ 2024/1/3 情報更新。
5単位のまとめはこちら!



コメント