2022-12

スポンサーリンク
栄養管理

[考える]NST介入終了の基準について

NST依頼までのフローは順調に運用できています。MNA-SFを使用することで依頼数は爆増しました。 しかしいざアセスメントをしてみると、介入せずとも問題なさそうな患者さんも多くいて、そのまま終了してしまうこともあります。MNA-SFはあくま...
栄養管理

[徹底解説]熱傷の栄養スクリーニング

当院では栄養スクリーニングでMNA-SFを使用しています。「低栄養」となればNSTに依頼というルールを設けていますが、それ以外にもいわゆる地雷(該当すれば低栄養でなくてもNST依頼)となる項目もいくつかあります。 まずは褥瘡。日本褥瘡学会が...
栄養管理

[徹底解説]Japan Coma Scale (JCS )と活動係数(AF)の関係

ジャパン・コーマ・スケール。意識レベルを評価する指標。 III.刺激をしても覚醒しない状態(3桁の点数で表現)300.痛み刺激に全く反応しない200.痛み刺激で少し手足を動かしたり顔をしかめる100.痛み刺激に対し、払いのけるような動作をす...
栄養管理

激レア!男性の管理栄養士を雇うメリットとは?

管理栄養士とは 管理栄養士も、栄養士も、その仕事の内容や、それになるための要件が、栄養士法という法律に定められた国家資格です。国は、免許を与える事務を、管理栄養士については厚生労働大臣に、栄養士については都道府県知事に委ねています。管理栄養...
スポンサーリンク