2022-08

スポンサーリンク
栄養管理

[徹底解説]MNA-SF/急性期病院における栄養スクリーニングの実際

当院では入院される全患者に対して、「MNA-SF」を使用し栄養スクリーニングを実施しています。 ちなみについ最近開始したばかりで、それまでは当院独自の、なんの根拠もないスクリーニングを行っていました。さすがにこのままではいかん!ということで...
書籍

初心者向け!カリウムやナトリウムのmEqをmgから換算(計算)する方法

結論から言うと、mEqは1000(mg)÷分子量で計算できます!(1価の電解質の場合。2価は2倍する) かんたん、かんたん! Na1g = 1000÷23 = 43.5 mEq/L K 1g= 1000÷39 = 25.6 mEq/L
書籍

[徹底解説]早期栄養介入管理加算の見直し

【I-3医療機能や患者の状態に応じた入院医療の評価-⑫】 第1 基本的な考え方患者の早期離床及び在宅復帰を推進する観点から、早期栄養介入管理加算の対象となる治療室及び評価の在り方を見直す。 第2 具体的な内容【1】経腸栄養の開始の有無1.入...
用語辞典

[徹底解説]経腸栄養と経管栄養の違い

[経腸栄養] 必要な栄養素を経腸的に(腸を通して)投与する方法。 経管栄養、経口栄養もその一種。 [経管栄養] 食べることが困難な人の鼻や口から胃や腸までチューブを挿入し、栄養剤を投与する方法。
用語辞典

管理栄養士は『NST専門療法士』の資格を取得しよう!

NST専門療法士(栄養サポートチーム専門療法士)を取得することは簡単ではありません。 また取得後もセミナーや研究会などに出席し勉強を続けることが必要となりますが、栄養管理を専門に行う管理栄養士だからこそ、最優先に取得しておくべき資格だと言えます。
栄養管理

栄養状態をアルブミン(Alb)で評価するは時代遅れ!?

患者さんの栄養状態を把握することは栄養管理業務で最も大切なこと、と言っても過言ではありません。生体予後にも影響することから、正しく栄養状態を評価する必要があります。 栄養状態を評価する際に指標として使われてきたアルブミン(ALB)ですが、近...
用語辞典

[徹底解説]EDチューブとNGチューブの違い

・EDチューブ (Elemental Diet Tube) 経管栄養投与のため「だけ」に挿入する。  NGチューブより内径が細い。留置先が腸のため、長い。 「フィーディングチューブ」はEDチューブの商品名。 ・NGチューブ (Nasogas...
栄養管理

[考える]急性期病院における早期栄養介入管理加算の実際

診療報酬の改訂で今年度から早期栄養介入管理加算がICU以外※でも取得できるようになったので、当院でも運用を開始しました。(※救命救急入院料、ハイケアユニット入院医療管理料、脳卒中ケアユニット入院医療管理料又は小児特定集中治療室管理料を算定す...
スポンサーリンク